昔っから胃下垂だったくせして改善どころか原因究明すらしていなかった僕です。
「昔っからそうだからしょうがない」くらいの思考停止状態だったんでしょう。汗
調べてみるとですね、中々面白い。
骨盤前傾とか反り腰とか見事に当てはまる。
骨盤前傾ってどんなのよ?
骨盤前傾って、文字通り前に傾いちゃう状態。
自分はいつもその状態だから傾いているとか考えたことなかったけど。
でも正しい形ではない。正しくないと知れただけでも儲けもの。
骨盤が前に傾いちゃうことで内臓が下がってぽっこりお腹になります。
=胃下垂
骨盤が前傾することで、ついでみたいな感じで腰も反ります。
反り腰っていうそうです。上の画像で見るとよく分かります。
なんでこんなことになるのか?と不思議に思ったんですが、
原因はとてもシンプル。
前後の筋肉のバランスが崩れている
内巻き肩と一緒です。⇒ 巻き肩についての記事
姿勢の悪さが原因の大半
じゃあなんで前後のバランスが崩れちゃうのか?って言うと、
普段の姿勢の悪さからくる筋肉の緊張と収縮。
片側ばっかり伸びて、もう片方は縮みっぱなし。
長年にわたって悪い状態の姿勢が続けば骨格にも影響が出ているはずです。
そうなってくると自分で治すのは大変なので整骨院などに行くのがやはりベター。
もちろん自分でやれるストレッチ、筋トレくらいはしたいですね。
骨盤前傾・反り腰改善のための自分でできること
まず、ドコの筋肉が伸びてて、ドコが縮んでるのか?
というところがポイントになります。
縮こまっている(緊張している)筋肉
- 大腿四頭筋(太ももの前)
- 腸腰筋(骨盤を前に引っ張る筋肉)
- 脊柱起立筋(いわゆる背筋)
伸びてしまっている(足りない)筋肉
- 腹筋
- 大殿筋(お尻の筋肉)
- ハムストリングス(太ももの裏側)
緊張して縮こまっている筋肉はストレッチで伸ばしてあげて、
伸びてしまっている筋肉は弱い、足りないので軽い筋トレをすることで
改善に向かう取り組みとなります。
バランスが大事
やはり思うのが、1個の症状の原因は、
全然違う部分から連鎖的に影響しているということ。
人間の体はつながっていますねー。
いい意味でも悪い意味でも環境に適応してしまう。
なので普段の姿勢一つにしても心がけ次第ということですね!
コチラの記事でも書いたんですが、この言葉がまたしても浮かびます。
心が変われば、態度が変わる。
態度が変われば、行動が変わる。
行動が変われば、習慣が変わる。
習慣が変われば、人格が変わる。
人格が変われば、運命が変わる。
運命が変われば、人生が変わる
相変わらず響きます。