最近はジムに通わず、もっぱら家トレしてます。 とはいえ、以前のようにガッツリはやっておらず、スクワットと懸垂を中心にスタミナUP目的で、ちょいちょい鍛えているスーパーライトトレーニーみたいな感じで、胸トレはかなりサボって・・・
「筋トレ」の記事一覧
懸垂で大胸筋は鍛えられる?
懸垂をした翌日に筋肉痛になったのですが、 広背筋のみならず、大胸筋の外側も筋肉痛になっていたのです。 あれ?と思って調べてみると、 懸垂では、大胸筋も使われている との情報が。 (懸垂が、肩関節が内転する動きだからだそう・・・
【老化防止】ふくらはぎ筋トレは「ケンケン」が良き!
ふくらはぎ、運動不足になってないですか? 意外とふくらはぎって忘れられがちな存在ですが、なかなか重要な部位です。 めんどくさがり屋な僕でも、ふくらはぎの筋トレは日課にしているくらいです! この記事では、 な・・・
肩の筋トレは壁逆立ち(壁倒立)だけでも十分かも
その場に逆立ち(倒立)するのは難しいです。僕はまだ出来ません。笑 なので、壁逆立ち(壁倒立)をしています。 ちなみに、ここでいうところの倒立は体操選手のしている倒立というより、 体が逆さになった状態を腕、肩・・・
夏までに腹筋を割るための2パターンの方法
夏と言えば、海! 海と言えば、腹筋割れてる方がいい!! けれども、『割れた腹筋は1日にしてならず!』です。 2019年の夏の海で割れた腹筋をお披露目したいなら、なるべく早めに動く必要があります・・・
筋トレを習慣化するための秘訣とオススメ筋トレメニュー
3日坊主という言葉はあまりにも有名です。 そのくらい”習慣化って難しい”ということですよね。 でも、意外と簡単に筋トレを習慣化できる方法があり、僕はそれを駆使しています。 この記事では、その秘訣を公開してい・・・
四股トレーニングは「体幹」と「ヒップアップ」にメチャ効く!
日課的なトレーニングとして四股を踏んでいます! 以前の記事(四股踏み筋トレ!イチローも実践!スクワットとどっちがいい?)を書いて以降、定期的に四股トレをしてきました。 そして今では毎日の日課になっています!!笑 &nbs・・・
背中の筋トレ後って風邪ひきやすくない?自分だけ?
筋トレ後に風邪引いちゃうことって、ありますよね。 僕の場合、「筋トレ→風邪」に規則性があることに気が付きました! 筋トレ後に風邪引くとき、決まって「背中トレ」 過去の筋トレ→風邪の流れを振り返ってみると、例外なく背中トレ・・・
自重筋トレに戻ってきた件【プリズナートレーニング】
2016年の夏頃から、衰えを痛感しだして、体を鍛え始めました。 自重から始める ジム(市営ジム)に通いだす ダンベル&ベンチを購入し、自宅ジムを作る プリズナートレーニング(キャリステニクス)に行き着く という筋・・・
マジ効果的な懸垂、それが『自衛隊式懸垂』!
最近、自衛隊式懸垂を週1くらいでやっています。 「こういう風にやるべし!」というルールがあるため、回数できないですが、バシッと効きます。マジ効果的です! 自衛隊式懸垂のルール 僕は自衛隊ではないので、ググった情報を元に行・・・